入曽教室

入曽教室 · 2025/03/25
こんにちは、入曽教室です。 昨年10月のブログで紹介した、山手線すごろくのその後について紹介します。 職員が作ったすごろくに、児童が作り足した「お宝カード」。 ルールも細かく決められており、電車好きの子もそうでない子も盛り上がれて人気のゲームの一つです! お宝カードを発案してくれた児童を中心に、自由時間にプレイして盛り上がっており・・・...

入曽教室 · 2025/03/25
こんにちは。 今月の製作では、みんなで1本の桜の木を作りました。 桜の形に切った白い画用紙に、花びらスタンプを押す児童 ピンクのパステルを削り、指で色を塗る児童 ピンクの色画用紙をを切って立体的な桜を作る児童 葉っぱや幹の部分を作る児童 皆が作ったパーツを模造紙に貼る児童・・・...

入曽教室 · 2025/03/24
昨日は狭山市の小学校では卒業式でしたね。 ご卒業おめでとうございます!! ほめてこを幼稚園の頃から利用していた児童の晴れの姿を、学校送迎時に立ち会うことができました。小さかった頃からの成長を思い返しながら、立派な姿に胸がいっぱいでした。

入曽教室 · 2025/03/20
3月は卒業シーズンですね。 日曜の児発は3名の児童が卒業しました!!

入曽教室 · 2025/03/18
3月の調理はたこ焼きパーティでした♪

入曽教室 · 2025/03/07
こんにちは。入曽教室では先日様々な事を意識したしっぽ取りを行いましたのでご紹介します。  この日の運動はしっぽ取りです。取り組む際に"友達を意識する""しっぽを意識する""曲線で曲がる事を意識する""追いかけられる事・追いかける事を意識する"など児童1人1人それぞれ意識するポイントをあげました。...

入曽教室 · 2025/03/04
こんにちは。入曽教室では先日他教室で提供している運動を行いました。 ほめてこグループでは毎月運動担当職員が集まり各々の教室で提供している運動メニューの交換や情報提供を行っています。この日はその中から入曽教室の児童にあったメニューを提供しました。...

入曽教室 · 2025/02/28
こんにちは。 先日、自由時間に工作をしていた児童がいたので、何を作っているのか見せてもらいました。 それは、スタートからゴールに向かって、障害物をよけながらビー玉を転がす楽しいおもちゃでした! 2日間かけて丁寧に作り、完成すると「先生、やってみていいよ!」と遊ばせてくれました。 落とし穴があったり、動く仕掛け扉があったり・・・...

入曽教室 · 2025/02/27
こんにちは。 今月の製作の日は、「ひな人形の起き上がりこぼし」グループと「ミサンガ」グループに分かれて活動しました。 ひな人形は、土台となる紙コップの内側に油粘土を乗せる一工夫で、何度横にしても勝手に起き上がる、楽しい起き上がりこぼしに!...

入曽教室 · 2025/02/25
入曽教室に新しい運動グッズが加わりました! その名も「ボディソックス」

さらに表示する