9月は防災の日があるので、子どもたちで避難訓練しました、
そして10月は職員だけの、災害や虐待に関する意識強化と、消化器の使い方、有事に備えて・・・ミーティングをしました
避難訓練は年に2回、通報訓練とと消火訓練は年に1回、行っています
何より、家事は起こさない事が大切
広瀬教室は避難先の学校が、水害と、地震では異なるので、分かりやすく同じ学校にしようか・・・などの意見も出ました。
水害の方に統一すると少し遠くなるけど、どんな災害の時も、「○○に避難しています」のほうがわかりやすいですね
ご家庭には、災害の時の対応のお手紙を配布致します