10月17日に行ったミニミニ運動会の第2弾を10月31日の午後に行いました。
メンバーは3人だったのですが、それぞれの子が好きな運動や得意な運動を入れて楽しく行いました!
まずは準備運動として、ラジオ体操とストレッチを行います!
先生を見ながらマネするところがたくさん増えてきました(^^♪
準備運動が終わったら、まずは「とび箱駆け抜け!」
バラバラにしたとび箱を走って駆け抜けいく単純なものですが、
子どもたちは大好きで楽しそうに走ってくれます。
走り終わったあとはカメラに向かって決めポーズも!
カエルジャンプ&とび箱!
マークに合わせて手をおいたら、今度は足を「ぴょん!」っと!カエルジャンプ上手になってきてます!
とび箱もちょっとずつ上達してきてます(*^-^*)
合間の水分補給も忘れずに入れてありますよ✌
そして運動会の定番「かけっこ」もやりました。
リズムジャンプで使っていたラインを使って、3コース作り走る前に
「第一コース!○○くん」というアナウンスつきです(笑)
「よーいドン!」の掛け声でみんなで思いっきり走りました!(^^)!
そして一番大人気だったのは障害物走でした!
入間教室から借りてきた半円のサイバーホイールを置いたサーキットは
最後にあるサイバーホイールをやりたくてコースから外れたり途中でやめたりすることなく、繰り返しみんな何度もやっていました!!
そして、ハロウィン当日なのもあってちょっとはハロウィンぽさも味わえたらと思い、
赤のビニール袋ポンチョを作っておいたのを着て「仮装音聞き分けラン」と「仮装ピニャータ割り」をしました。
ポンチョ気に入ってくれて「持って帰る!」と言ってくれた子もいました(笑)
ピニャータ割りは最初何をやっているのかわからなかった子も叩いていくうちにお菓子が落ちてくると目を輝かせていました。
落ちたお菓子を一生懸命拾ってくれました。
最後が少し半円のサイバーホイールで好きに遊ぶ時間を作り、
帰りの会で運動会を頑張った証として
お菓子の首飾りをあげました~!
ほめてこに来てくれてる子どもたちと
運動会をできて私たち職員も楽しかったです(*^^)v
また次も楽しいイベントを考えたいと思います!
上小路でした!