· 

アナログゲーム

 

 

こんにちは、羽村教室の栗林です。

今回羽村教室にきているアナログゲームの中で、人気のゲームを紹介するブログの第二弾!

今日紹介するゲームは…GO SLOW ゆっくり行こうぜ! です。

 

遊び方は、

1,4本ある野菜畑コースを、一本道になるように置く。(置く向きや順番は自由)

2,自分のカタツムリを決め、コースの手前に置く。

3,全員カードを2枚ずつ持ち、他は裏向きにして山札にする。

4,自分の番がきたら、必ず持っているカードを1枚出す。

※出したカードによって効果が違うので、よく考えて出すのがポイント!

5,自分のカタツムリを動かしたら、山札からカードを1枚引く。

6,最後までコース上(畑)に残った一匹が勝ち。

※進む先(ゴールまでに)空きマスがない状態でそのカードを出したり、ゴール(畑の先)から押し出されたら負け。同じマスに一匹しか居られないので注意!

 

普段遊んでいるゲームは、一番先にゴールした人が勝ち!といったゲームが多いと思います。

しかし、このゲームの説明をした際に「最後まで畑に残ったカタツムリの勝ち」と伝えると…

子どもたちは「??!そうなの!」と耳を疑っている様子。

初めは、どちらにしようかなと好きな方から出していた子どもも、回数を重ねていくとより遅くゴールを目指した選択が出来るようになってきました!

何回戦やっても、毎回優勝者が変わる面白いこのゲーム。

最後の最後まで誰が勝つか分からないのが、またハマってしまうところです★