こんにちは、羽村教室の山路です。
羽村教室では、この二年で職員がガラリと入れ替わりました。
そこで改めて 「ほめてこの療育」 を見直しています。
ほめてこの療育は…
〇運動
〇アナログゲーム
〇ビジョントレーニング
の三本柱です。
運動は運動担当者、アナログゲームはアナログゲーム担当者がその都度メニューを考えています。
それと同時にビジョントレーニングも行っていました。
それだけでは少なくない?
とみんなが思っていたので、ビジョントレーニングを強化しよう!
ということになりました。
学校のある日は活動時間が少ないこともあり、まずは土曜日の活動に取り入れて、そこから平日の活動に活かしていくことに。
土曜日の午前中に一時間、行うことにしました。
・体操やストレッチ、ランニングの基礎運動
・眼球運動 (目のストレッチなど)
・ビジョン運動
・ペーパー
ほぼほぼ休むことなくメニューを進めていきます。
まずは職員がトレーニングについてを知っていかなければいけません。
みんな猛勉強中です!
羽村教室の職員は私以外はみんな若いのもあり、柔軟で理解は早く、応用も上手!!!
土曜日にやった内容をすぐに翌週頭には取り入れています。
難しいこともたくさんありますが、子どもたちが楽しく取り組めるように活動をしていきたいと思います。
今後はビジョントレーニングについてもお伝えしていきます。