· 

初めての避難訓練

日曜の児童発達支援で初めて避難訓練行いました‼

いつもより早めにお片付けをして、1本橋に座り集合。

はじめに防災の紙芝居を読みました。

★緊急地震速報がながれたら…

・テレビを見続ける

・机の下に隠れる

さぁ、どちらでしょう!

「机の下にかくれる」

正解~‼

★お家の台所が火事になりました

・押し入れに隠れる

・外に逃げる

さぁ、どちらでしょう!

「押し入れにかくれる~」

自信をもって答えています。もう一度きいても答えは変わらず…

ほんとにしれでいいのかな?

答えは外に逃げるだよ、と伝えると

「押し入れはばつーー!」と早速、言葉にしていました。

そうだよ。押し入れは✕だよ。外に逃げるんだよ!

もう一問は雷が来た時にどうしたらいいのか、も学びました‼

 

紙芝居が終わった後はいよいよ避難訓練。

「火事だー」の言葉で先生たちと一緒に外に避難します。

靴を履いて外に出て点呼。みんなで階段を降りて、ほめてこの車にタッチ出来たらゴールです。最後も人数確認して、避難訓練終了。

初めての訓練でしたが、お話を聞いて、先生たちと一緒に行動する事が出来ました。

帰りの会で紙芝居の話をすると、学んだことを覚えていました(*^^*)

 

「先生の所に集まれ!」と運動や遊びの時に普段からできるといいかもしれないね。という話が出ました。いざという時に行動できるよう日頃から心掛けておきたいです。