· 

しっかり手洗い習慣をつけよう!

 

 

こんにちは、羽村教室の山路です。

昨日は、夏の工作 「グリセリンソープ」 でした。

 

 

作り方はとっても簡単!!!

溶かした グリセリンソープに色をつけて型を抜き、石けんの型に詰め込んで…

香りをつけたグリセリンソープを流し込んだら 完成!!!

 

 

簡単とはいえ、子どもたちの創造力は無限です。

あれこれと考えて作っていました。

 

 

 

 

まずは、中に入れる小さな石けんを選びました。

どんな風にしたいかを考えながら真剣な表情で選んでいました。

小さな石鹸を型の紙コップに並べていきます。

上下や横からも見えるように、など考えながら置きます。

 

次に全体に流し込むグリセリンソープに 香りと色を付けて注ぎ入れます。

この時に一気に入れてしまうと、せっかく並べた石けんが動いてしまうので丁寧に丁寧に…

 

この作業を一人三回ずつ行いました。

回数を重ねると想像力も増していき、グラデーションをつけるなど、凝る子も出てきました。

 

 

これで固まるまで待ちます。

午前中に作業を済ませて、残りはおやつ後に型から外してラッピング♪

 

 

 

 

 

 

 

型から外すと石けんの全体を見ることが出来ます。

「こんな風になった!」

「きれいな色になった!」

など嬉しい言葉を聞くことが出来ました。

 

ラッピングをすると更にきれいに可愛く出来上がりました!

 

 

まだまだコロナや百日咳が流行しています、しっかり手洗いをしてくださいね。