こんにちは。羽村教室の山田です!(^^)!
今回は、9月の運動の様子をお伝えいたします。
9月の運動は、「体幹トレーニング」「サーキット」を中心に取り組んでいます。
中でも、体幹トレーニングに力を入れて頑張っています!
体幹が弱く、「姿勢を保つことが苦手」「すぐに疲れてしまう」「集中力が続かない」などのお悩みをよく聞くことがあります。
しかし、「体幹」という言葉を聞くと、難しそう、大変そうと感じ、「運動やりたくない」につながってしまいがちでした。
そのため、ゲーム感覚で楽しく体幹を鍛えるということを意識して、メニューを考えています。
いくつかのメニューをご紹介(^^♪
①1人がくま歩きでマーカーコーンを集めてお友だちのお腹の上に置き、もう一人はクモ歩きでお腹の上のマーカーコーンを落とさないように進むという、ペア協力型の体幹トレーニングです。
2人で息を合わせて、頑張りました✨
タイムアタックにすると、より楽しみながら真剣に取り組んでいました。
②普通のだるまさんが転んだとは違います!
これは、フープだるまさんが転んだです(^^♪
鬼が振り返ったときに、近くのフープに入って停止するというものです。「動く⇔とまる」という動作が体幹を鍛えます。また、同時にバランス能力の向上も期待できます✨
フープには1つにつき1人までしか入れないというルールがあり、お友だちの動きを見たり、時には駆け引きをしたりしながらゴールを目指します。
最近の運動の中で、かなり人気のあるメニューです⭐
紹介しきれませんが、他にもマットやバランスストーンを使った運動をしています。
9月も残りあと10日を切りました。
これからも、楽しい運動メニューを考えていこうと思います(^^♪