こんにちは、羽村教室の山路です。
先日の土曜日は、市内のほとんどの小学校が運動会だったため、利用者がいつも以上に減ってしまったため、一日外出を企画しました。
調布にある JAXA調布航空宇宙センター へ行ってきました。
片道一時間以上かかる場所ではありましたが、私を含めみんなが楽しみしていました。
午前中からの移動だったのでまずは近くの公園でお弁当を食べました。
太陽が出ているお昼時でしたが蚊がたくさんいて、刺されながら食べました。
館内に入り、展示物やガイド内容からワークシートを行いました。
飛行機やヘリコプターなど航空機がメインとなっていましたが、スペースミッションシュミレーションは宇宙への操縦体験が出来ました。
小学生男子二人が操縦をし、他のみんなは乗組員で操縦を見守りました。
説明は十分に聞いたはずでしたが緊張から、カウントダウン後の発射ボタンをすぐに押してしまい見切り発車に。
宇宙へ飛び出すと目の前に宇宙ステーション。
今度は宇宙ステーション内に機体を停めるミッション。
操縦かんを前に押すと加速、引くと低速になると説明されていました。
まずは恐々進むため二人が操縦かんを引き、速度はマイナスに。
機体がバックしてしまいました。
その後、周りに「進んで!」と言われ、思い切り前へ。
急加速しました。
加速したらどうなるでしょう…
宇宙ステーションを破壊し、窓ガラスが粉々になってしまいました。
乗組員全員が爆笑。
さすが羽村教室のキッズです。
建物の外には、実際に使われていた飛行機の先頭部があり、コックピットや船腹の中が見られるようになっていました。
コックピット内には座ることは出来ませんでしたが多くの計器を見ました。
これを全部覚えるパイロットの方々は本当にすごい!! 尊敬します('◇')ゞ
学ぶことも多く、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
JAXAは他にも見学できる場所があるとのことなので、次回は新たな場所に行ってみたいと思います!